GW10連休、皆さんどうお過ごしでしょうか?
時給で働いてる方にとっては辛い連休だと思うのです。非正規(この言葉はいい加減死語になって欲しい)の方に
とっては今月給与が減る方が多いのでは。正規の方は嬉しい連休なのでしょうね。労働人口の約4割が非正規なのですから
大変です。当社のスタッフも何人かが「連休に他の仕事ないですか?」と問い合わせがありました。
企業も「働き方改革」の影響かわからないですが、雰囲気的に「ブラックにはならない」という決意も見えてますし、
どんどん労働時間を減らしています。要するに、働きたい方が働ける環境を、休みたい人は休む環境を、にしては
どうだろうと思うのです。働き方は「労働者が決める」が、一番手っ取り早いと思いませんか?
極端ですが、全員が「個人事業主」となり、働き方を自分で調整するのが良いと思うのです。そうすることで
自分の仕事や将来について、よく考えることに繋がりますよ。そして気づきます。自分に何ができるのかを。
当社はもうそういう会社になりました。個人事業主を募集しているのです。社員は募集していません。
なので、まず手始めに派遣法ですが、(有期雇用)派遣は「日雇い」に特化して、(無期雇用)長期雇用は
企業が直接雇用すると決めてしまえばいいかと思うのです。そしてAさんの働き方は、週2回はA社、週3回はB社
Bさんは毎日C社、Cさんは働きたいときに派遣で週3日、こんな働き方になろうかと。労働者が働き方を選べる
環境を整えることが大事だと思うのです。しかし、労働者にも必然的に「雇われ得るスキル」持つことが必要に
なります。そこは外せないです。話しが変わりますが、皆さん知ってますかね?
派遣スタッフの非正規に占める割合ですが、たったの2%くらいなのですよ。