京都、大阪、滋賀の全額日払い求人を本日もお届けします、株式会社スタンディングオンのてっちゃんです。
先日の台風皆様は大丈夫でしたか。
私の自宅の近所は植木鉢など散乱していました。
何より、JRのストップは勘弁して欲しいです。泣
まあ、気を取り直してまた来週頑張ろ~(原稿書いてるの週末金曜日)
お仕事情報是非ご覧になってください!!
「働くとは何ぞや?」
働き方改革の中、
労働時間、休日、福利厚生などいわゆる労働条件に学生も求職者も企業側も目が行きます。
人工知能、自動運転と第4次産業革命が進む中、気合い論や長時間労働で
全てを片付ける風潮からは早々に抜け出し、生産性を上げていかねばなりませんし、
そうでなければ今時誰も入社してくれない世の中です…
故に働き方を見直すのは必然です。
ただ、一方で「働く」ということに対し根本から考えることができるのも
一番求職者の方々ができるのではないでしょうか?
と私は思うのです。
そもそも人はなぜ働くのか?
お金のため?親のため?
世間体?世の中のため?
答えは人それぞれでしょう。
働くということは、この先何十年も続けることですので、
「私はこの為に働いているんだ」
「この為に世の中に出るんだ」
との思いがあるとないとではその先の成果にうーんと差が出ますし、
また、本人の充実感も相当違ってきます。
そう思って学生のアンケートを見ていますと、
就職に際して何を重視しますか?の問いに、
収入や休みより上位に、
・働きがい
・社風
・自己実現できる環境
とあります。
何だか企業側より学生の方が意外に本質を突いている気もします^_^;
お金以外で働くことの価値を学生や求職者に見せてあげることはできないか?
私自身も仕事を紹介するうえで企業側と考えて見たいところです。