こんばんは。
スタンディングオンの森田です。
私の実家の近くから 遠くの山が見えるのですが、
その山のテッペンに、十字架が立っているように見えるのです( ・∀・)
近くまで行って、その十字架に見えるものが何なのか、調べた事は無いので、
未だ何なのか解りません。
小学生の時、私は そこにはドラキュラが住んでると思っていて、
いつか山から降りてくる((((;゜Д゜)))と思っていました。
最近はコウモリを見かけなくなりましたが、私が子供の頃は、よくコウモリが飛んでいたので、
ドラキュラがコウモリを偵察によこしているとも、思っていました。
体は、子供から大人に変わって行くことが、目で見て解る事ができます。
20歳で成人になると、区切りを認識していても、
心の中は、はいっ今日から大人です!とは出来なく、
徐々に大人になるんですかね。。
色んな事を経験して、責任や自覚が出てきて 変わっていくものなんですかね。
経験に終わりはありませんから、
初めての事は解らないし、失敗もありますよね。
見た目や年齢は大人でも、解らないことは恥と思わず、
その場で聞く、調べるかして、知ると言うことが大事ですよね。
その経験が知識となって、自信に繋がるように思います。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」
聞くのが怖い時がありますけど(>_<)
私は解らないことは聞くように努力したいと思っています。
今日も1日お疲れ様でした(^・^)