こんばんは。
スタンディングオンの森田です。
しなやかな心と振る舞いを心がけたいと言う
お話しを聞かせてもらいました。
柳の木は、しなやかであると。
柳は、どんな風が吹いても柔らかく対応し、
折れることがない。。
かたい樹木は、風が吹き荒れると
折れたり、吹き飛んで
他を傷つけたりすることもある。
確かに…。
生きている上で、腹が立つことや、
悲しいこと、
振り回されるほどの欲を出したり、
色んな感情の中で過ごしていますが、
しなやかな心で、柳の木の様に、
物事に対応できるよう、
私も出来る限り心がけたいです。
ちなみにですが、柳の木と言えば、
幽霊!・・・を連想していた私ですが、
違う見方も出来ました(*´∀`)
ちょっと気になったので、
柳の木の花言葉を調べてみたところ、
花言葉は 「従順」 「自由」。
両方を見ると正反対な意味な感じですが、
弱い風にも素直に そよぐところから「従順」
強い風によって枝や草が羽ばたいているように
大きく揺れ動くところから「自由」
と、付けられたそうで、
いずれにしても、風に揺れる姿に由来するとの事でした。
花言葉も、柳の種類別に細かくなると、、
愛の悲しみ…
見捨てられた愛…
見捨てられた恋人…etc
と、また別の話しになっていきそうなので、
そこは私個人的に また詳しく調べます。
つまり、柳の木は
どんな風が吹いても柔らかく対応できると言う事で、
私も精一杯 その様に過ごしていきたいと思います。
しなやかな心と振る舞い(*´▽`*)
良いお話しが聞けました(//∇//)
今日も1日お疲れ様でした(*´-`*)ゞ